60歳以上現役社長の老齢厚生年金受給・役員報酬最適化なら滋賀県大津市の労務財務の専門家・FP奥野文夫事務所にお任せください!

中小企業社長さまの老齢厚生年金・社会保険等に関するお悩みを解決します。


FP奥野文夫事務所

〒520-0106 滋賀県大津市唐崎3-23-23

営業時間

月〜金 9:00〜18:00
(定休日:土日祝日)

FAX

077-578-8907

無料電話相談は行っておりません。

トップページ

中小企業オーナー社長の役員報酬最適化・老齢厚生年金受給相談ならFP奥野文夫事務所へ

役員報酬最適化・在職老齢年金対策専門支援

FP奥野文夫事務所 5つの選ばれる理由

5つの強み

私どもの5つの強みについてご紹介いたします。

社長さまの年金・社会保険等に関する問題解決、不安・悩みの解消に役立つ情報を提供

お役立ち情報をご提供いたします。

社長の老齢厚生年金受給支援
中小企業・小規模企業の社長が、年収を下げずに老齢厚生年金を受ける方法(「年金復活プラン」

会社の営業利益・社長の可処分所得アップ支援
中小企業・小規模企業の役員給与設定を変更することで、継続的に会社の営業利益やご本人の可処分所得を増やす方法(「役員報酬最適化」

社長のライフプランニング・リタイアメントプランニング支援、役員退職金規程相談、事業承継・事業整理初期相談対応


個人事業主・フリーランスの社会保険加入・年金増額・可処分所得アップ支援
個人事業主・フリーランスの方が、負担を増やさずに年金・医療保険給付や可処分所得を増やす方法(「ミニマム法人活用」

など、経営者の問題解決、不安・悩みの解消、理想・希望の実現に役立つ情報をご提供し、アドバイス・コンサルティングを行っています。

お客様が安心して理想の生き方・働き方・経営を実現するための一助となれば、と願っております。

 

豊富な経験・実績を持つ専門家がアドバイス

経験・実績豊富な専門家が対応します。

社会保険労務士・FPとして開業25年超
●2000社を超える経営者からの相談に対応
所長プロフィールはこちら

市販の年金・社会保険関係書籍(単著)執筆8冊(ビジネス書4冊・専門書4冊)著書紹介はこちら
●「保険毎日新聞」「納税通信」等業界新聞での連載記事執筆実績多数
●「ビジネスガイド」「SR」等開業社会保険労務士向け雑誌での記事執筆実績
●「京都新聞」「週刊朝日」「週刊現代」「週刊女性」「FPジャーナル」等取材実績
執筆実績・取材実績はこちら
●一般社団法人社長の年金コンサルタント協会代表理事
●労働保険事務組合京都中小企業互助協会理事長
●事業主団体等主催の経営者・起業家向けセミナーや社労士・税理士・FP向けセミナー講師実績多数
 執筆・講師依頼や過去の講師実績はこちら

 

全国45都道府県の企業をコンサルティング

全国の経営者様からご相談・ご依頼いただいております。

開業後十年以上は、前職の損害保険営業時代からお付き合いいただいていた地元関西の企業を中心に、面談による相談対応・コンサルティングを行っていました。


その後、2013年からホームページ上で経営者向け無料メール相談を開始したことにより、年金・社会保険等に関する情報不足から損をしている経営者が全国にたくさんいらっしゃることに気づきました。

これまでに全国47都道府県の2000社を超える企業の経営者からの相談に対応してきました

そのうち45都道府県の経営者からは、有料のコンサルティングをお申込みいただいております。

日本全国どこの企業であっても、メール・チャットワーク・郵送や電話・Zoom(ともに完全予約制)等による相談・コンサルティング対応が可能です。


 

喜びの声多数

全国の経営者様から喜びの声を多数いただいております。

「もっと早くに知っていたら」と後悔する方を一人でも減らすため、積極的に情報提供を行っています。

「収益の向上に役立っています」「長年の勘違いに気づくことができ、感謝しております」「自分では絶対に気づくことはできませんでした」等、喜びの声を多くいただいております。

年収を下げずに働きながら老齢厚生年金を受給できるようになった社長からの喜びの声は、こちらのページの下部に一部ご紹介しております。
年収を下げずに営業利益や可処分所得を増やせるようになった社長からの喜びの声は、こちらのページに一部掲載しています。

安心・信頼の情報発信・相談対応

積極的な情報配信で安心・信頼いただいた上で、ご依頼いただけます

●情報不足が原因で損をしたり残念な思いをする経営者・起業家を減らすことができればとの想いで、このホームページやブログ、YouTube動画などで、経営者向け年金・社会保険等について、よくある質問への回答・よくある誤解への注意喚起等のお役立ち情報を、日本一大量に発信しています。

●多くの経営者から質問を受ける内容への回答や多くの経営者が誤解している内容については、市販の書籍や新聞・雑誌記事でも解説しています。


経営者向け無料メール相談を行っています。

働きながら老齢厚生年金を受取りたい社長様向け無料メール講座個人事業主・フリーランス向けミニマム活用無料メルマガを配信しています。

年金復活プラン役員報酬最適化のコンサルティングでは、本格的なコンサルティング(導入支援サービス)をお申込みいただく前に、完全返金保証付きの「お試しコンサル(導入企画サービス)のステップを準備しています。


●必要に応じ、単発のメール・電話・Zoom相談(有料)もご利用いただけます。

私どもの発信する情報を事前にご覧いただくことで、安心・信頼してコンサルティングをご依頼いただけますよう努めております。

コンサルティングをご用命いただいた後も、メルマガ等で継続して法改正対応等のお役立ち情報をお届けしております(情報配信を希望される場合のみ)
次年度以降の役員給与設定変更の際のご相談等のために、継続サポートもご利用いただけます(希望される場合のみ)。

 

どうぞお気軽にご相談ください。

主なご相談・コンサルティング内容

ご支援できない場合・ご遠慮いただきたい相談

●法令遵守の意識のない方
●法令に違反する内容の情報提供やアドバイスを求める方
はご支援できません。

(例)国内の法人から代表取締役として報酬を受けながら、社会保険(健康保険・厚生年金保険)に加入しない方法はありません。そのような相談はご遠慮下さい。


その他、私どもでご支援できない方・ご遠慮いただきたい相談一覧はこちら

経営者様向け無料メール相談はこちら

年金・社会保険相談の専門家として25年超の実績経験を活かし、できるだけ多くの方々に、お役に立つ情報をお伝えしたいと考えております。

老齢厚生年金の支給停止解除や役員報酬最適化等について奥野へ直接相談してみたい経営者の方は、左側のボタンをクリックしてください。スタッフに代筆させることなく、奥野本人がメールにて直接ご回答いたします。

サービスのご案内をご覧になりたい方は、下記右側のボタンをクリックしてください。 

執筆依頼・講師依頼はこちら

社長の年金・社会保険・退職金等に関する書籍や雑誌・新聞原稿のご依頼や、セミナー・勉強会講師のご用命を承ります。

執筆依頼・講師依頼はこちら

経営者様からのお電話でのお申込みはこちら

お電話でのお申込みはこちら

077-578-8896

営業時間:9:00〜18:00 (定休日:土日祝日)
担当:奥野 文夫 (おくの ふみお)

現在大変多くコンサルティングのお申込みをいただいており、無料電話相談は行っておりません。
(奥野の留守中にお電話いただき、伝言いただきましても、こちらから折り返しお電話をすることはできません。)

 

所長の奥野です。


社長さまのお悩みを、
年金・社会保険相談の専門家(FP・社労士)として開業25年超の私が、最後まで責任を持って解決いたします。

無料メール講座
(全国対応)

中小企業経営者様限定

60歳以上現役社長が働きながら年金を受け取るために必要な基礎知識(全13回)を無料で
ご覧いただます!

 

無料メール講座登録はこちら

(社労士、税理士、コンサルタント、FP等同業者の登録はご遠慮ください。)

令和7年年金法改正への対応実務解説本

「社労士・年金相談員のための年金相談 令和7年改正法への対応実務」(共著 日本法令 2025年8月刊)

社長の年金・退職金・事業承継本

「社長の年金・退職金相談と事業承継初期対応の実務(奥野文夫著 日本法令 2022年1月刊)

社長の年金本 第4弾

「社長の年金 よくある勘違いから学ぶ在職老齢年金」(奥野文夫著 日本法令 2020年2月刊)

社長の年金本 第3弾

「「社長の裏技」年金をもらって会社にお金を残す」(奥野文夫著 ぱる出版 2019年5月刊)
9割の社長が知らないトクする在職老齢年金のもらい方

社長の年金本 第2弾

「社長の年金ゼロ問題」への現実的な対応策をわかりやすく解説した書籍「社長、あなたの年金、大損してますよ!」(奥野文夫著 WAVE出版 2018年9月刊)

社長のための年金本

経営者向けに特化した初の年金解説書「現役社長・役員の年金」(奥野文夫著 経営書院刊)

「個人事業+ミニマム法人」解説本

「個人事業+ミニマム法人で年金・医療保険が充実 可処分所得の増加も実現できる(第2版)」(中央経済社刊)

「個人事業+ミニマム法人」解説本第2弾

「個人事業主・フリーランスの年金不安をなくす本」(自由国民社刊)

60歳からの働き方と
年金 解説本

「60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる」(奥野文夫著 WAVE出版刊)