現役社長の老齢厚生年金受給・役員報酬最適化なら滋賀県大津市の労務財務の専門家・FP奥野文夫事務所にお任せください!

中小企業社長さまの老齢厚生年金・社会保険等に関するお悩みを解決します。


FP奥野文夫事務所

〒520-0106 滋賀県大津市唐崎3-23-23

営業時間

月〜金 9:00〜18:00
(定休日:土日祝日)

FAX

077-578-8907

書籍
「社長の年金 よくある勘違いから学ぶ在職老齢年金」
(奥野文夫著) 
ご案内ページ

書籍の概要・目次

『社長の年金 よくある勘違いから学ぶ 在職老齢年金』(日本法令)

A5判 328ページ 
定価2,750円(税込)

【目次】

第1章 社長の年金の基礎知識
1. 年金の支給開始年齢と繰上げ・繰下げ
2. 年金の見込額
3. 在職老齢年金制度の基礎
4. 役員給与改定時期と年金
5. 標準報酬月額・標準賞与額と年金
6. 年金額改定通知書
7. 年金額の計算式
8. 役員給与引下げと年金額
9. 役員が被保険者・70歳以上被用者となる要件
10. 複数法人勤務役員の年金

第2章 60歳未満の社長からよくある質問
1. 50歳未満のねんきん定期便の注意点
2. 50歳以上のねんきん定期便の注意点1
3. 50歳以上のねんきん定期便の注意点2
4. 標準報酬月額・標準賞与額の上限

第3章 60歳以上65歳未満の社長からよくある質問
1. ねんきん定期便の注意点
2. 年金の繰上げ
3. 高額報酬経営者の在職老齢年金
4. 厚生年金保険料納付額と在職老齢年金
5. 支給開始年齢以降の保険料負担
6. 支給開始年齢以降の保険料と年金
7. 支給停止と繰下げの違い
8. 長期加入者の特例・加給年金額
9. 年金支給停止と年金請求手続き
10. 公務員等期間のある女性の年金支給開始年齢

第4章 65歳以上70歳未満の社長からよくある質問
1. 年金支給停止と65歳からの年金請求手続き
2. 基本月額と総報酬月額相当額
3. 報酬比例部分の年金額・基金代行額
4. 65歳からの年金のもらい方・繰下げ
5. 役員給与設定と厚生年金加入・繰下げによる年金増額
6. 企業年金連合会と繰下げ意思確認書
7. 老齢基礎年金・老齢厚生年金の繰下げ
8. 繰下げに関するよくある質問・回答のまとめ

第5章 70歳以上の社長からよくある質問
1. 70歳からの在職老齢年金
2. 繰下げと在職老齢年金
3. 70歳以上社長の社会保険・年金
4. 昭和12年4月1日以前生まれの在職老齢年金

第6章 在職老齢年金計算 4つの間違いパターン
1. 在職老齢年金計算の基礎知識
2. 社長・役員の総報酬月額相当額
3. 総報酬月額相当額の計算

第7章 社長が自分にあった年金のもらい方を決める方法
1. 年金のもらい方の検討手順

第8章 障害年金・遺族年金についての注意事項
1. 障害厚生年金(3級)と在職老齢年金
2. 障害厚生年金(2級)と在職老齢年金
3. 厚生年金保険加入期間の月数
4. 夫婦の報酬月額入替えと遺族厚生年金
5. 社長死亡後の配偶者の報酬月額引下げと遺族厚生年金
6. 夫死亡後に妻が社長を継ぐ場合の年金

第9章 社長の年金と会社財務・役員退職金、イレギュラー事例等
1. 役員給与設定と会社財務
2. 報酬月額引下げと役員退職金
3. 事前確定届出給与支給回数の変更と年金
4. 役員給与設定変更シミュレーションの注意点
5. 「貸付金」と年金・社会保険
6. 年1回支給の役員給与と年金・社会保険
7. 社長・配偶者・親族以外の役員給与設定
8. 返納方法申出書
9. 70歳以上被用者不該当届の届出もれ
10. 社会保険の加入指導

第10章 在職老齢年金制度の今後
1. これまでの議論と今後の方向性



【書籍の概要(出版社作成の案内文より)】

中小企業の社長(法人の代表取締役・代表社員等)から受けることの多い質問へ回答しながら、社長が知っておきたい年金知識を解説する。
社長の年金は特別であるにもかかわらず、サラリーマン向けの年金解説本を読んで誤解・勘違いしている人も多い。
そこで、社長の年金に在職老齢年金制度がどうかかわってくるのか、社長の年齢別によくある質問・勘違いに回答し、損をしないもらい方をするためのポイントを説く。
社長の年金の基礎知識からイレギュラー事例、年金のもらい方の検討手順にも触れており、社長が自分のライフプランにあった年金のもらい方を決めるための知識が満載。
社長自身はもちろん、相談を受ける社会保険労務士、税理士、FPの参考となる1冊。

購入いただける書店

本書は全国の書店で購入・注文いただけます。
書店で見当たらない場合は、いつごろ入荷するかを書店員さんにご確認ください。

 

以下の書店のホームページでは、在庫のある店舗を確認できます。


ネットショップでも注文できます。
 

  • Amazon
     
  • 楽天
    https://books.rakuten.co.jp/rb/16193762/?l-id=search-c-item-text-01&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0
  • 紀伊国屋ウェブストア
    www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784539727317
     
  • ジュンク堂ネットストア(honto)
    honto.jp/netstore/pd-book_30108042.html
     
  • 出版社のホームページからも注文できます。
  • 日本法令オンラインショップ
    https://www.horei.co.jp/iec/products/view/1987.html

著者よりごあいさつ

中小企業のオーナー社長からの年金相談の9割は在職老齢年金に関するものです。

役員給与を受ける社長・役員が在職老齢年金について学ぶ際、従業員向けの年金情報だけを見聞きすると、大きな誤解をしてしまう危険があります。

この本では、社長さんが、何を見て、誰のどんな話を聞いて、年金について誤解をしていることが多いのかを注意喚起し、解説しています。

その上で、経営者から相談の多いポイント、誤解している人が多い事項などについて解説しています。

ページ数は多いですが、一通り目を通していただくことで、社長の年金について大きな誤解をして残念な思いをする危険をなくすことができると思います。

また、在職老齢年金制度の見直し等次期年金制度改正の方向性についてもお伝えしています。

中小企業の社長さんの、事業計画・人生計画のお役に立てば幸いです。

また、社長さんからの年金相談にお困りの社労士・税理士・FPの皆さんにも参考にしていただけると思います。
 

Amazon新着ランキング:本
「年金・保険」部門で1位となりました!

おかげさまで、『社長の年金 よくある誤解から学ぶ在職老齢年金』(奥野文夫著・日本法令)は2020年2月5日、2月9日、10日、11日、13日、14日、20日には、Amazon・本の新着ランキング「年金・保険」部門で、ランキング1位となりました。

Amazon新着ランキング:本「年金・保険」部門で、ランキング1位になりました!

(クリックすると拡大します→)

この本をお読みいただいた方からの声

この本を読んでから年金事務所に行こう

複雑でわかりにくい在職老齢年金制度の仕組みについて書かれた本です。
一読して全てを理解することはできませんでしたが、受給年齢になってからの給与と実際にもらえる年金の関係や年金の繰り上げ、繰り下げ、厚生年金保険料の支払いについてなどこれまで疑問に思っていた基本的なところを知ることができたのは収穫でした。50代の中小企業経営者にとっては必読の書と言っても良いと思います。
(50代の中小企業経営者は)この本に一通り目を通した上で、年金事務所に行って年金相談をすることをお勧めします。同じ相談をするにしても基礎的な知識も持っているかいないかでは、理解に大きな差が出てくると思います。

(Amazonレビュー・星5つ)


・A社会保険労務士
現場相談(実務)に裏付けされた「専門書」であり、まさに奥野さんにしか書けない内容ですね。

後半部分はかなり専門的な内容になっていますので、年金を専門に扱っている社労士であっても知らない内容が多く、非常に役立つ書籍になっていると思います。

・B氏
奥野先生にしか書けない、プロの技と知見の詰まった素晴らしい本

 

・C社会保険労務士
相変わらず痒い所に手が届く、現実的な実務の指南書です。



 

書籍紹介いただきました

  • 株式会社セルズ様のオフィシャルホームページの「書籍紹介」ページにてご紹介いただきました。
     

社労士・税理士・FPさん向けセミナー開催のご案内

一般社団法人社長の年金コンサルタント協会主催の社長の年金アドバイザー養成講座(初級講座)・社長の年金コンサルタント養成講座(上級講座)に奥野が講師として登壇いたします。終了しました。ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。


・社長の年金アドバイザー養成講座(初級講座)
 2020年2月29日(土)10時~17時 大阪市内 料金55,000円(税込)
・社長の年金コンサルタント養成講座(上級講座)
 2020年3月1日(日)10時~17時 大阪市内  料金110,000円(税込)


社長の年金コンサルタント養成講座(上級講座)は、社長の年金アドバイザー養成講座(初級講座)を受講いただいた方のみ受講いただけます。

書籍の補足事項等も解説いたします。社長の年金について、実務上相談が多い点を中心に触れます。


 

著者の奥野文夫です。

年金・社会保険相談の専門家(開業22年超)として、
年金に関する誤解・勘違いによって後悔する方を一人でも減らしたいとの思いで、この本を書きました。