60歳以上現役社長の老齢厚生年金受給・役員報酬最適化なら滋賀県大津市の労務財務の専門家・FP奥野文夫事務所にお任せください!

中小企業社長さまの老齢厚生年金・社会保険等に関するお悩みを解決します。


FP奥野文夫事務所

〒520-0106 滋賀県大津市唐崎3-23-23

営業時間

月〜金 9:00〜18:00
(定休日:土日祝日)

FAX

077-578-8907

黄色い封筒で送付された「10年年金」の年金請求書を受け取っても請求していない人への勧奨が開始

老齢年金の受給資格期間が原則25年以上から10年以上に短縮されます。

(平成2981日より。)

 

 

公的年金加入期間が10年以上25年未満の方に対しては、2月末から7月上旬にかけて黄色い封筒で年金請求書が日本年金機構から順次郵送されてきました。

 

 

それに伴い、この黄色い封筒を受け取った経営者様からも、ご相談を受けることが増えています。

 

 

今まで年金に加入してきた期間が短かったので年金は全くもらえないものと諦めていた人の元にも、法律が変わって10年以上加入期間があれば年金がもらえるようになったので、請求してください、と年金請求書が届いたわけですね。

 

 

喜んで送られてきた請求書や案内書を読んだもののよくわからないので年金事務所に相談に行ったら、あなたは報酬が高いので年金が支給停止となりますと言われる人もいるわけで、年金について詳しくない方だと、混乱しますよね。

 

 

少し前ですと、公的年金加入期間が短いため老齢年金が受給できない人が法人代表取締役等として法人から報酬を受けていても、違法に厚生年金に加入していない事例も多かったです。

 

 

しかし、最近の年金事務所の社会保険未加入企業への加入勧奨の厳しさから、そのような方でも厚生年金に加入した事例が多く見られます。
(強制的に加入させられて過去2年分の在職者全員分の保険料を徴収される前に、自主的に加入しようとするわけですね。)

 

 

今回の黄色い封筒が送られてきた人には、法律改正施行の前(731日以前)であっても、年金請求書を提出することができる特例措置が取られています。

8月に請求する人が殺到するのを防ぐためですね。)

 

 

しかし、黄色い封筒が送られてきても、請求手続きをしないで放置している人が多いようです。

 

 

私(奥野)自身が相談を受けた方々も、全員がよくわからずに放置していた方でした。

 

 

そこで、619日から831日までの間にかけて、日本年金機構では、年金請求書が届いて概ね1月経過しても年金請求書未提出の方への文書による勧奨が実施されるそうです。(電話番号のわかる人に対しては、電話でも勧奨)

 

 

その他、全国の主要年金事務所(84か所)では7月の土曜日にも休日年金相談が実施されるそうです。実施される年金事務所は、日本年金機構のホームページでも確認できます。

 

 

貴社にも該当者がおられる場合は、請求手続きを行うようお伝えください。

 

なお、65歳以上の経営者の場合、普通の(25以上加入の人の)年金請求書を受け取った人と同様、黄色い封筒で10年以上25年加入の人用の年金請求書を受け取った人の場合も、報酬が高いため老齢厚生年金(報酬比例部分)が支給停止となると聞いて、それなら支給繰下げをして後からもらおうと誤解している人が多い印象です。

 

 

支給停止と繰下げに関して誤解する人が、今回の受給資格期間短縮でさらに増えるのではないかと思っています。

 

はじめての書店営業に行ってきました

先週火曜日の午後、拙著「現役社長・役員の年金」の書店営業で、東京都内の大型書店9店舗を訪問しました。 

 

 

午後1時から午後6時前までに、池袋、新宿、渋谷、浜松町、有楽町、東京駅、日本橋、神保町付近の書店をまわりました。

  

すべての書店で本を仕入れていただいており、中には10冊置いていただいていたところもいくつかありました。

 

 

経営者層のお客さんが多いといわれる書店もいくつかありました。

 

 

年金や人事労務関係の書籍担当者の方々にご挨拶してお話を聞いていると、経営者向けに特化した年金の本は今までに1冊もなかったこと等、皆さんよくご理解いただいていて、とても有難かったです。

 

 

年金のコーナーに置くか、人事労務のコーナーに置くか迷ったというお店が多かったのが印象的でした。

 

 

ある大型書店の責任者の方から「見つけてもらえさえすれば、必ず売れる本だと思います。」と言ってもらったのも心強かったです。

 

 

1日にこんなにたくさんの書店を訪問したのは初めてでした。

 

 

久しぶりに歩きまわり、心地よい運動になりました。

 

 

ある大型書店で、その場で10冊追加注文いただいたときはとても嬉しかったです!

 

 

20年以上前、京都府中の事業協同組合を訪問して損害保険(労災補償の団体保険制度)を営業していたことがあったのですが、その頃のことを懐かしく思い出しました。

 

 

 

引き続き、関西地方の書店まわりもしようと思います。

 

 

 あと、出版社から連絡があったばかりなのですが、拙著「現役社長・役員の年金」の新聞広告が77日(金)の日本経済新聞に出るそうです。

 

FPさん向けに社長の年金に関するセミナーが開催されます

7月・8月・9月に、FPさん向けの「現役社長・役員の年金」関係のセミナー講師を務めることとなりました。(受講いただけるFPさんには近日中にご案内が届きます。一般募集は行っておりません。)

 

 

6月に6日間、社会保険労務士さん向けの同様のセミナーを行いましたが、そのFPさん版ということになります。

 

 

中小企業のオーナー社長の高齢化進展に伴い、経営者層のライフプランニング、相続・事業承継対策支援等を行う専門家の方々への期待は大きくなっています。

 

 

それらの業務を行う場合には、経営者の年金に関する基礎的な理解が必要不可欠となります。

 

 

そこで、経営者の年金に関する正確な知識をお伝えする趣旨の講座が開催されることとなりました。

 

 

また、10月からは、6月に開催した講座に参加された社会保険労務士さん向けの上級

講座の講師も担当する予定です。

 

 

その他、事業主団体等からの社長の年金関連のセミナー講師依頼にも対応予定です。

 

 

2017年前半は書籍の原稿執筆に割く時間が多かったですが、2017年後半はセミナー講師を務める時間が多くなりそうです。 

 

経営者様からのお電話でのお申込みはこちら

お電話でのお申込みはこちら

077-578-8896

営業時間:9:00〜18:00 (定休日:土日祝日)
担当:奥野 文夫 (おくの ふみお)

現在大変多くコンサルティングのお申込みをいただいており、無料電話相談は行っておりません。
(奥野の留守中にお電話いただき、伝言いただきましても、こちらから折り返しお電話をすることはできません。)

所長の奥野です。

社長さまのお悩みを、
年金・社会保険相談の専門家(FP・社労士)として開業24年超の私が、最後まで責任を持って解決いたします。

無料メール講座
(全国対応)

中小企業経営者様限定

60歳以上現役社長が働きながら年金を受け取るために必要な基礎知識(全13回)を無料で
ご覧いただます!

 

無料メール講座登録はこちら

(社労士、税理士、コンサルタント、FP等同業者の登録はご遠慮ください。)